☆法務局天王寺支局出張所に謄本を取得しに行った帰りに、四天王寺さんに参拝しました。(平成23年4月22日金 午後) カメラはCX3おなじみの重宝なメモがわりのコンデジ。
今日は小雨模様の春っ、春雨で情緒があればなぁ~と思いつつ、あっ、何やら行事(法要)が行われている様子です。
大勢の方々が熱心に拝観されていますねぇ~。
※帰ってからあとで調べました。 『聖霊舞楽大法要』(しょうりょうえぶがくだいほうよう)らしいです。
詳細は、増山佳延氏に聞いたら詳しく教えてくれると思います。
この衣装がまた仏教的精神を感じさせてくれて素晴らしいです。
遠くでよく見えませんが…。 もう少し近づいてみましょう。
↓望遠側でめいっぱい近づいて、このあたりが精一杯です。 真っ赤な衣装でかっこいいですねぇ~。
外国人の方も熱心にパンフを見ながら拝観されていました。 ご夫婦かなぁ?
四天王寺さんを参拝させていただくと、大衆的な衆生救済の大らかな仏教精神がその根底に流れているのではないかと、素人ながらも感じさせていただける。
そういう意味で、気持ちがホッとするありがたい場所でありますね。
そして、おまけスペシャル
釣鐘屋さんへ。
お目当てはこれ↓特大たまごせんべい。
1枚140円で、1枚購入でも嫌がらずに丁寧に包んでくださいます。 さすが釣鐘屋さんだと思う瞬間です。(インターネットに載ってるお店ではありません)
地方から大阪に遊びに来た友人知人に四天王寺さんに来たら、これを購入して、四天王寺の休憩所で座って食べるのがいいってオススメしているんです♪
別な角度から大阪を観てもらえるからです。(笑)
では、特大たまごせんべいを見てみましょう。
たった1枚でも、きっちり包んでくださってるんです。 手渡すときに『せんべいの先が尖っていて割れやすいので、お持ち帰りの際には十分お気をつけください』と、ひとこと添えてくれるんです。
では、袋から取り出してみましょう♪
ふわ~っと、特大たまごせんべいの甘い香りがたまりません。
どうでしょう? 伝わります? 高さ20cm 下横幅12cmです。
裏は釣鐘屋謹製と書かれています。
いや~なかなか、大衆的で懐深い四天王寺さんでしたぁ♪
楽しいひとときを聖徳太子さま、ありがとうございましたm(_ _)m
最近のコメント