GXR+S10のファームアップ
GXRのソフトフォーカス
☆やっぱり「初期設定」のままのGXRだったようで、GXR+S10のファームアップをしてみたぁ~。(笑)
ファームアップとは、機器を制御するためのファームウェアを新しいものに入れ替えること。とあります。 操作系のカイゼンでとても使いやすくなっているようだけど、そこまでとことん使いこなせていないこともあり、その効果は、使っているうちにぼちぼちと実感されるだろうと思う。
デジカメでもこうしたファームアップで使い易くしてバージョンアップをはかる機種は希なので、ユーザーに対するリコーの良心というかそういう目には見えないが、何か心地よいものを感じる。こうしたことも無機質になりがちな電子機器の付加価値でもあろうかと思われますね。
速攻!使ってすぐに目立つお遊びエフェクト機能としてシーンモードがあり、その説明には
23 ひと味ちがう撮影表現を楽しめる、シーンモードを追加
手軽に多彩な撮影表現を楽しめるシーンモードを追加しました。ソフトフォーカス、クロスプロセス、トイカメラ、ミニチュアライズ、ハイコントラスト白黒の全5種類のモードを追加。シャッターボタンを押すだけで、ユニークな一枚に仕上がります。
とあり、その中の『ソフトフォーカス』を少し試してみました。
試すと言っても、今は仕事で、どこかに撮影に行って楽しめる状況にない(ご近所の物件案内は多々あるけど…)ので、
ごく最近アイスコーヒーを自分で淹れて少し楽しめるようになってきたこともあり、おうちカフェならぬデスクカフェ(笑)で、それもグラス半分飲んだところで、急にこれを撮ってみようと思いたったのがこの写真です。(笑)
アップで撮りましたが、ちなみに、違いが分かりますか?↑上が『ソフトフォーカス』で↓下がごくふつうの画像です。いかがでしょうかね?
コーヒーの中味は、お手軽深煎りレギュラーのアイスアメリカンで、少し苦みが強くお茶がわりにも飲めるライトテイストにして、長時間のPC作業のサポートをしてくれるシークレットシフター(気分転換法)(記事の下の方に説明をつけ加えました)のひとつとして使おうという単純なもくろみです。(笑)
頭が冴えずボーッとした時には非常に有効みたいです。ありがたいです。
今回も御覧いただきまして本当にありがとうございます。心より感謝いたします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォトログの引っ越し(2014.02.21)
- 『マイクロファイバーグローブ』(2013.12.27)
- 続・左脇腹の腹痛(2013.10.12)
- GXR+S10のファームアップ(2013.09.29)
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
「GXR+S10」カテゴリの記事
- 西高野街道(中百舌鳥~百舌鳥八幡あたり)(2013.11.02)
- ミッキーのマウスパッド(2013.10.16)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ⑤ まとめ(2013.10.08)
- 鹿と遊ぶ方法(笑)(2013.10.04)
- GXR+S10のファームアップ(2013.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント