ミッキーの二挺拳銃
☆今のカラー長編ミッキー作品より、昔の『短編モノクロ作品』がとても面白く、時間も7~8分長くても10分程度で完結するので、仕事の合間でも休み時間を使って「動画」で観る楽しみを与えてくれている。
やはり、カラー作品はその色に目が行くものなので、その点モノクロ(白黒)は作品の内容や本質(精神)に集中しやすく、さらに初期の短編となると、なおさらウォル・トディズニーご本人のその当時の息づかいまで分かるような感じがする。
それは企画制作だけでなく、ミッキーの声の出演も、ウォルト・ディズニーご本人がなさっているから、なおさらである。(笑)
昔の『短編モノクロ作品』を次々笑いながら観ていって分かったことは、やはり、ミッキーのみ登場する作品よりも、ミッキー&ミニーが登場する作品が断然面白く老若男女問わず楽しめると思う。 また、両性の法則(ヘルメスの7法則のひとつ)で考えても非常に有効で、より多くのファンを獲得し世界で1番愛されるキャラクターの王様と言われるゆえんであろうと思われる。
ミッキーにとればミニーは永遠の恋人で、夫婦とかではなく『永遠の恋人』であるから、いつでも色あせない夢のワクワクのイメージを、愛を人に与え続けることができるのかも知れないなと、最近思うようになった。 特にマーセリート・ガーナーさんのミニーの声が非常にマッチして、ミッキーとのかけあいに躍動感を感じて、感情表現が非常に豊かであると思う。
そんななか、1番ミッキーがカッコイイと思われる作品(とむすけが勝手に思っているだけですが…)、ミッキーの二挺拳銃 Two Gun Mickeyを御覧いただければ幸いです。
今回も御覧いただきましてありがとうございます。 心より感謝いたします。m(_ _)m
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ミッキーの日曜日(2013.09.10)
- ミッキーの二挺拳銃(2013.08.25)
- 尖閣ロックを観に行って来ました。(2013.07.25)
- ☆『草笛の音』という話と【陰陽師的瞑想曲】(2012.12.30)
- サプライズ 「海を抱きしめて」と「時代遅れの恋人たち」 (2012.12.25)
「ミッキー&ミニー」カテゴリの記事
- ミッキーのマウスパッド(2013.10.16)
- ミッキーのゴリラ騒動(2013.10.09)
- ミッキーの日曜日(2013.09.10)
- ミッキーのノート(2013.09.05)
- ミッキーの箸箱(2013.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント