大阪渡船めぐり 前編
☆大阪の渡船をご存じでしょうか? ここ数日、晴天に恵まれて心地よいので、現在運行中の渡船場を自転車でフォトポタリング(写真撮影の楽しみを中心とした、のんびり自転車散歩の意)を、この5月の連休の機会に、さわやかな5月の風を体感してみたい!と考えました。
平成25年5月5日(日)晴天、カメラはPENTAX K-5+18~135mmと、IXY410Fです。
今回まわったのが、5.落合下(おちあいしも)渡船場⇒3.千歳(ちとせ)渡船場⇒7.船町(ふなまち)渡船場⇒8.木津川(きづがわ)渡船場⇒6.千本松(せんぼんまつ)渡船場の順です。
それは毎度のことながら、肩の力をぬいていただいて十分にリラックスして超お気軽に、御覧(疑似体験)いただければ幸いです。
昼食をどこで食べようかと思っていたら、いいところが見つかった。
昼食は公園の藤棚の下で、下町渡船ポタリングにふさわしい日本一安いと思われる「お好み焼き」と「焼きそば」のセットを選んでみたが、これが大当たりの美味しさ。(笑)
千歳橋の上から、『あべのハルカス』遠望。
ここから↓は、少し工場萌えコーナーですね。(笑)
5月の爽やかな風をより心地よく感じさせる名前の『はるかぜ』君♪
いかがでしたでしょうかぁ。
今回も御覧いただきまして、ありがとうございます。
日常とは違う、下町の渡船のゆったり開放感が、少しでも御覧のあなた様に、心地よくお伝えできることができれば幸いです。
次回は後編を予定しています。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
- ☆京都御所の梅林(2013.03.14)
「大阪名物」カテゴリの記事
- 明日へ吹く風(2013.08.11)
- 十三大橋から中津へ(2013.07.29)
- 印象 ・ 十三の街(2013.07.29)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA ③(2013.07.21)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA ②(2013.07.20)
「旅とお散歩♪」カテゴリの記事
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
「大阪市内の街、風景の写真♪」カテゴリの記事
- 冬の寒空(2014.01.18)
- GXR+S10+ワイコン(2013.08.08)
- 十三大橋から中津へ(2013.07.29)
- 印象 ・ 十三の街(2013.07.29)
- 尖閣ロックを観に行って来ました。(2013.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント