☆京都御所の梅林
☆京都御所の梅林。 3月13日(水)明るい曇天 レンタサイクルで晴明神社から地主神社に向かう途中でたまたま見つけたので撮影させていただきました。 気分が良いですね。(^o^)
【京都御所の南西側にある梅林】には約200本の梅の木があります。
主に昭和2 0年代に京都各地の神社から譲り受けた穂を接ぎ木で育てたものです。まだ、 寒さの残る早春の2月中旬から3月中旬に赤、白、ピンクの花を咲かせます。
と、御苑のHPに説明がありました。
それでは、ゆっくり梅香を、御所の気品ある春の香りをお楽しみいただければ幸いです。
大阪城の梅林はよく撮りますが、京都御所では初めての撮影です。
全然「場」の空気、磁場が違うので心集中しやすく愉しい撮影になりますね。
いかかでしたでしょうかぁ。
一幅の清涼となれば幸いです。
御覧いただきましてありがとうございました。
心より感謝いたします。m(_ _)m
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ミッキーの日曜日(2013.09.10)
- ミッキーのノート(2013.09.05)
- GXR+S10を思う…。(2013.08.09)
- ☆京都御所の梅林(2013.03.14)
- 飛鳥川(明日香川)(2013.01.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
- ☆京都御所の梅林(2013.03.14)
「旅とお散歩♪」カテゴリの記事
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント