ピクチャーエフェクトのトイカメ
☆今回のテーマは、NEX-5のピクチャーエフェクト(好みの効果を選ぶと、独自の風合いで撮影できます。)のトイカメラ(周辺が暗く、独特の色合いをもった仕上がりになります。)を使って少しテストしてみたいと思います。
何度か訪れている大和高田の街を、気楽にぶらぶらと歩きながらスナップ写真をピクチャーエフェクトのトイカメモードで撮ります。 レンズは18~55mm1本のみで、撮影日は平成24年1月18日(水)晴れです。
年齢的に言うと、いい年した長年カメラやってるおっさんが、トイカメモードで遊ぶっていうと、なんか格好悪い感じですが、ええ、それでもそんなことかまいませんねん。(笑)
好奇心がなくなって、いろんなことにトライしなくなり、ワンパターンでつまらない方が、それこそアウトだと思えるからです。 これもひとつの表現技法だといい張ればそれでOKなもんですからねぇ。
ただ、よくある曖昧でルーズな空間を、感覚的に見せる写真(撮影者の独特な感情から来る心象風景)は、ほとんど撮りませんでしたが。
最近は写真を撮って街を歩いても、中高年のおばさんは、高級EOS+大三元レンズ+三脚でリュックスタイルの2人組が多く、若い女の子はオリンパスペンで撮る姿を多数見るようになった。
特にオリンパスペンなどは沢山のアートフィルター(ピクチャーエフェクト)で楽しめるようになっていて、上手く使いこなせれば、簡単に多彩な色調や風合いの表現力が、身につけられるような環境条件が、すでに十分に整っている。
理屈はさておき、どんな感じになるのか楽しんで、ゆっくり御覧いただければ幸いです。
いかがでしたでしょうかぁ~。
やはり、独特な色合いを醸した世界観が展開します。
人それぞれ好みはあるでしょうが、ピクチャーエフェクトのトイカメもそれなりの面白さがありますねぇ。
今回も御覧いただけましてありがとうございました。
心より感謝いたします。m(_ _)m
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォトログの引っ越し(2014.02.21)
- 『マイクロファイバーグローブ』(2013.12.27)
- 続・左脇腹の腹痛(2013.10.12)
- GXR+S10のファームアップ(2013.09.29)
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
「奈良の写真」カテゴリの記事
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ⑤ まとめ(2013.10.08)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ④(2013.10.06)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ③(2013.10.06)
- 鹿と遊ぶ方法(笑)(2013.10.04)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ②(2013.10.04)
「とむすけ流 「撮影のコツ」(ノウハウ)」カテゴリの記事
- GXR+S10を思う…。②(2013.08.09)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA ②(2013.07.20)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA(2013.07.19)
- GRDⅣの「青空描写と色再現」(2013.07.08)
- 温故知新発想でGRDⅣ②(2013.07.08)
「ハッピーカメラ第6弾 SONY NEX-5」カテゴリの記事
- ピクチャーエフェクトのトイカメ(2012.01.18)
- コウスティング・完結編 (気晴らし・完結編)(2012.01.09)
- コウスティングⅢ(気晴らし3)(2012.01.07)
- コウスティングⅡ(気晴らし2)(2012.01.05)
- 九十九里浜(2012.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント