« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

☆民主党 野田政権の即時退陣を求めるデモ(大阪)

☆民主党 野田政権の即時退陣を求めるデモ(大阪) 2012年1月28日土扇町公園13:00出発~淀屋橋まで。

Img_0784122

Img_078521

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピクチャーエフェクトのトイカメ

Dsc017032

☆今回のテーマは、NEX-5のピクチャーエフェクト(好みの効果を選ぶと、独自の風合いで撮影できます。)トイカメラ(周辺が暗く、独特の色合いをもった仕上がりになります。)を使って少しテストしてみたいと思います。

 何度か訪れている大和高田の街を、気楽にぶらぶらと歩きながらスナップ写真をピクチャーエフェクトのトイカメモードで撮ります。  レンズは18~55mm1本のみで、撮影日は平成24年1月18日(水)晴れです。

 年齢的に言うと、いい年した長年カメラやってるおっさんが、トイカメモードで遊ぶっていうと、なんか格好悪い感じですが、ええ、それでもそんなことかまいませんねん。(笑)

 好奇心がなくなって、いろんなことにトライしなくなり、ワンパターンでつまらない方が、それこそアウトだと思えるからです。 これもひとつの表現技法だといい張ればそれでOKなもんですからねぇ。

 ただ、よくある曖昧でルーズな空間を、感覚的に見せる写真(撮影者の独特な感情から来る心象風景)は、ほとんど撮りませんでしたが。

Dsc016972_2

 最近は写真を撮って街を歩いても、中高年のおばさんは、高級EOS+大三元レンズ+三脚でリュックスタイルの2人組が多く、若い女の子はオリンパスペンで撮る姿を多数見るようになった。 

 特にオリンパスペンなどは沢山のアートフィルター(ピクチャーエフェクト)で楽しめるようになっていて、上手く使いこなせれば、簡単に多彩な色調や風合いの表現力が、身につけられるような環境条件が、すでに十分に整っている。

 理屈はさておき、どんな感じになるのか楽しんで、ゆっくり御覧いただければ幸いです。

Dsc017062

Dsc017092

Dsc017112

Dsc017132

Dsc017162

Dsc017242

Dsc017252

Dsc017372

Dsc017412

Dsc017432

Dsc017932

Dsc017442

Dsc017452

Dsc017502

Dsc017532

Dsc017652

Dsc01786

Dsc018062

Dsc01798

Dsc018222

Dsc018412

Dsc018492

Dsc018452

Dsc018562  

   いかがでしたでしょうかぁ~。

   やはり、独特な色合いを醸した世界観が展開します。

 人それぞれ好みはあるでしょうが、ピクチャーエフェクトのトイカメもそれなりの面白さがありますねぇ。

 今回も御覧いただけましてありがとうございました。


 心より感謝いたします。m(_ _)m

 
 

 
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ごく最近の『幸福実現党』の公開霊言です。

☆ごく最近の『幸福実現党』の公開霊言です。

金正恩守護霊 公開霊言「北朝鮮―終わりの始まり―」抜粋映像



公開霊言「日銀総裁とのスピリチュアル対談」(日銀総裁守護霊の霊言)



公開霊言「もしケインズなら日本経済をどうするか」(ケインズの霊言)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コウスティング・完結編 (気晴らし・完結編)

Dsc014012

☆コウスティング・完結編(気晴らし・完結編)と題するテーマで、『千林商店街』付近をぶらついての、コウスティング気晴らしです。 

 今回、なぜ千林商店街を選んだのかというと、深田としこさんのブログに『ついてる♪』という記事に、煮干しそばのご紹介があったからです。w

 とむすけの過去記事『☆ソニーCX180の撮影テストⅡ』でも、京都御所南の、魚だしの中華そば○竹さんで、あっさりおつゆの中華そばを食べておいしかったものだから、煮干しそばの記事は、やはり気になった。笑

 行動を起こすには、モチベーションが上がる何らかのニンジン(今回の場合は煮干しそば)を目の前にぶらさげるのは、さらに背中を一押しすることになり、自らやってみて、それは凡夫なりに頑張れる方法として、とても効果的だということが実感できた。笑

 もちろん、人それぞれ自由にお好みのニンジンを目の前にぶらさげるのは言うまでもないけれど…。 

 あとは、コウスティングについて現時点で、とむすけなりに考えをまとめたい。

 完結して使える智恵として自分なりに持っておきたいので、少々書き留めて残しておきたい。 というのが、今回の記事の真なる動機かも知れませんねぇ。笑

Dsc014092

 動機といえば、

 カメラはNEX-5+16mmと18~55mmで、このカメラの特徴に慣れるというのもありますし、寒い時でも、身体を動かして歩きまわって少しでも運動するというのもあります。

 いろいろ複合しているようなところもありますが、それらは全て表面意識の自我に基づくところのものかも知れません。(これを悪いというのではなく、一面のみの真理しか見ていないという意味。)

 極力お気軽に肩の力をぬいて御覧いただければ幸いです。

 では、まいりましょう。

Dsc014192

 最初に、ついてる中山さんに行ったのですが、お客様が千客万来商売繁盛だったので、それならもう少しあとに訪れようと、先ほど気になったガード下へもどりました。

 この冒頭から3枚の写真のガード下は、京阪千林駅のすぐ横で商店街に隣接していますから、なんというか生活道路として息づいて人の行き来が激しく、その生活感を含めた泥臭い情景が面白い感じで、何枚か撮って(20分くらい)みました。 

 そのうちの気に入ったものをUPさせていただいた次第です。

 ある意味、コウスティングのスナップ撮影は、非日常(日頃は見たり体感しない)の刺激物(お酒、たばこに変わるような)でもある感じですね。

 ↓これが、ついてる中山さん。

Dsc014412

 少し、時間をズラして訪れれば空いていました。 一番奥の2人がけのテーブルに座って

Dsc014352

 もちろん、煮干しそばを。 さらに、たまごかけごはんがメニューにあったので、注文してみました。 

Dsc014383

 麺は200グラムのボリュームで、あっさりの煮干しのおつゆが、チャーシューの口溶けとともに、とっても旨かったぁ~♪

 満腹満足のあとは、周辺をうろついて、できれば写真を撮れればいいなぁ~ということで。

Dsc014312  

 ↑↓写真で言うと商店街のメイン通りでは、まず、写真が撮れない、撮れる被写体が見つからないんですねぇ。 やはり、一本、二本中に入った路地とかに写したくなる光景や情景があるんです。

Dsc014302

 ↑立派な二階建て連棟長屋。 屋根瓦も改修し新しくして住居や店舗としても使用している様子。 中崎町的な発想かも。

  それでは、ここでコウスティングの出所である創造の法P174~5の抜粋部分を振り返ってみることにしてみます。

  ある程度、この同時平行処理をしないと、時間を増やすことは、どうしてもできません。 何かをしながら、ほかのことをすることは、「ながら族」と言われて、昔は嫌われたものですが、

  今のように情報量が多い時代には「ながら族もやむなし」です。 同時並行でやらなければ無理です。

  私は、英語の勉強とコウスティング(気晴らし)の両方を兼ねて、外国映画をよく見ています。 それを見ると、英語の勉強にもなりますが、幸福の科学でも映画をつくっているので、映画製作の勉強にもなります。

  音楽もよく聴きます。評論家のように、演奏の善し悪しを評論できるほどではないのですが、聴いた曲はかなりの数に上ります。

  私の能力は、聖徳太子が持っていた能力にやや近く、いろいろなことが同時にできるのです。何人かが同時に何かを言っても、おそらく全部聞き取れるだけの能力を持っています。これは訓練によってある程度はできるようになります。

  後半の聖徳太子~は、さすがに無理無理ですけど

  この抜粋を読ませていだいて、凡夫のとむすけが参考にさせていただけ、手をつけることができそうな可能性のありそうなところ(可能性の追求は大事)は、

   ある程度、この同時平行処理をしないと、時間を増やすことは、どうしてもできません。 何かをしながら、ほかのことをすることは、「ながら族」と言われて、昔は嫌われたものですが、

  今のように情報量が多い時代には「ながら族もやむなし」です。 同時並行でやらなければ無理です。

  これはその通りで、では実際どうするのかということで

   私は、英語の勉強とコウスティング(気晴らし)の両方を兼ねて、外国映画をよく見ています。 それを見ると、英語の勉強にもなりますが、幸福の科学でも映画をつくっているので、映画製作の勉強にもなります。

  音楽もよく聴きます。評論家のように、演奏の善し悪しを評論できるほどではないのですが、聴いた曲はかなりの数に上ります。

   とあります。 主は英語とコウスティングで映画を見たり、音楽を聴いたりと仰っていますが、

 それは

 メインの課題+コウスティングで、同時並行処理して時間を増やすことと、考えられます。

 結局、コウスティング(気晴らし)そのものも、何らかの生産的なことに賢く時間を使い智恵に転化していくといいと言うことになるのではないでしょうかぁ~。

 たとえば、

 自分を向上させると言っても、

 今以上に、高度な気づきや悟りや智恵が、容易く得られればいいのだが、

 凡夫ゆえ、なかなかそれは難しい。 やはり甘くない。

 そうであるならば、

 せめて、何らかのストレス解消を上手にして、

 できるだけ人に迷惑をかけないように、

 いつもよい心境を保つことを、心がけることそのものが大事だろうと思う。

 そうすると天上界との心のパイプのつながりも良くなるかも知れないし、

 何らかのストレス解消=主の仰る、高度なコウスティング(気晴らし)に近づく努力をして、一段上のレベルに引き上がれるように、真剣に取り組んでいきたいと思う。

  (自分自身への宣言みたいな感じ)

Dsc014502  

 まぁ、そんなことを考えながら、コウスティングというテーマ(心持ちで)で、スナップ写真を去年末から連続して撮ってきました。

 ここからが、潜在意識的な動機部分の表れと思われます!

 今日は何のために、ココに来て撮影する必要があったのか、撮影後に、あたかも他人のしたことのように、完全に客観的に振り返ってみてみえてくる、気づくところの心の働きが、潜在意識的な動機部分と思われます。

 ( ここまでいくと撮影した事への執着は、すべてなくなります )

Dsc014682

Dsc014572

Dsc014602

 大宮神社に参拝。 

Dsc014702

 その後、つぎつぎと…。

Dsc014792_2

 大宮神社のご地元の神々に導かれるように、つぎつぎと深田さんのポスターを発見!

Dsc014772  

 これが、誠に不思議な感じなんですがね。

Dsc014762

 前々から、言ってますけど、一切打ち合わせ、ヤラセなし。 一度、それをすればすべてを疑われますからねぇ。笑 

Dsc014822 

 すべて、共時性(シンクロニシティ)のなせる技ですね。 

Dsc01480

 ポスターを貼らせて頂いている方々にも、とても、ありがたく心より感謝を思えますし、不思議といいことばかりの心境になれるんです。

Dsc014812

Dsc014842

Dsc014952

 ↑こんな、狭い露地にも発見!(他にもあったが、多いので割愛)

 確かに、幸福実現党を応援すると元気になり、不思議と異次元パワーが出ますよ!

 潜在意識的な意味合いは、仕事始めというか、露払いの仕事も多々あるのかも知れません。

Dsc0149622

Dsc015022

Dsc0151922

Dsc015272

 コウスティング・完結編 (気晴らし・完結編)

 いかがでしたでしょうか。

 何かとってもいいインスピレーショナブルな機会があなた様に

 与えられるといいですねぇ~。

 ひとつでもご参考になるところがあれば幸いです。

 今回も、最後まで御覧いただけまして、ありがとうございます。

 心より感謝いたします。m(_ _)m

  ※コウスティング(気晴らし)の過去記事参照

  コウスティング(気晴らし)

  コウスティングⅡ(気晴らし2)

  コウスティングⅢ(気晴らし3)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コウスティングⅢ(気晴らし3)

Dsc013382

                                    路地で、↑かわいい顔のチャリンコ発見♪で、心和む。w

☆さて、コウスティング3 『三度目の正直』といったところでしょうかぁ~。 今回は、仕事を早めに切り上げて、自宅~JR阪和線美章園、近鉄河堀口~JR環状線寺田町~JR桃谷まで、15:00出発で帰って来たのが18:15頃でした。(平成24年1月7日)

 カメラは、NEX-5+18~55mmです。 ※過去記事のコウスティングⅠ コウスティングⅡ

 コウスティング(気晴らし)がテーマなので、ぶらぶらと歩きながら、気楽に撮りました。笑

 すみません、3回も同じテーマをやって少々くどいかも知れませんが、肩の力を抜いてリラックスするということが、以外と難しい方が多いようなので、

 それでは、また、またですが、肩の力をぬいて十分にリラックスして、超お気軽に御覧いただけましたら幸いです。

Dsc012372

Dsc012422

Dsc012442

Dsc012452

Dsc013062_2

Dsc013042_2

Dsc013032_2

Dsc012642

Dsc012872

Dsc012892

Dsc0129822

Dsc012842

Dsc013072

 

Dsc013202

Dsc013233

Dsc013352

Dsc013472

Dsc013492

Dsc013622

Dsc013642

Dsc0091122

Dsc013652

Dsc0138722

 いかがでしたでしょうか。

 今回も、最後まで御覧いただきまして、ありがとうございます。

 心より感謝いたします。m(_ _)m

 御覧のあなた様も、何らかのコウスティング(気晴らし)の機会となり、益々ご活躍いただけますよう心よりお祈りいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コウスティングⅡ(気晴らし2)

Dsc0115522

コウスティング(気晴らし)の続きです。(笑) 前回同様、とっても寒い冷たい風が吹く中、汚い話、鼻水も出てくるような状況だけれど、それでも、身体を動かして少しでも運動して気分転換を図ることを意識しています♪ 

 撮影日は1月4日午後から、カメラはNEX-5 レンズは16mmパンケーキと、18~55mmの2本のみ。 撮影場所はJR天王寺~JR寺田町から東方向へ、とにかく歩きまわりました。

 下町感覚あふれる情景がスナップ写真でお伝えできればいうことはありません。

 極力、肩の力をぬいて、リラックスして御覧いただければ幸いです。

Dsc0070322

Dsc008122

Dsc007522

Dsc0075722_2

Dsc008342

Dsc007292

Dsc008672

Dsc008722

Dsc0089722  

Dsc009012

Dsc009455

Dsc009492

Dsc009562

Dsc0097922

Dsc009702

Dsc009732

Dsc009832

Dsc009922

Dsc009952

Dsc009962

Dsc010012

Dsc010042

Dsc010222

Dsc010292

Dsc010322

Dsc010372

Dsc010402

Dsc010492

Dsc0107322

Dsc011112

Dsc0112422

Dsc011252

Dsc0113022

 いかがでしたでしょうか。

 今回は状況説明的な写真も多かったですが、あくまでもコウスティング(気晴らし)が目的ですので、下町散策の楽しさによるコウスティング感が、少しでも伝わり、あなた様の気分転換になれば幸いですね♪

 御覧いただけまして、ありがとうございます。

 心より、感謝いたします。m(_ _)m

 


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九十九里浜

Dsc003532

新年明けまして、おめでとうございます。 2012年も、どうぞ、皆様よろしくお願いいたします。m(_ _)m  

 うさクロンと義理の父母、義理の姉のご家族と幸福の科学千葉正心館に泊まり、年越しを。 晩食は、年越し天ぷら蕎麦、朝食は、鶏のすまし雑煮がおいしかったです。

 1月1日の朝、九十九里浜の城の内海水浴場付近で約1時間半ほど、心地よく撮影させていただくことができました。(^o^) 

 視界爽快な大自然の眼前のパノラマ、波が少々荒々しくどちらかというと男性的なところが、とても素敵な海岸でサーファーが大勢来られています。

 今回は、撮影取材をしに来たのではないので、機材の関係(超望遠は持参しなかった)でサーファーは撮りませんでしたが、また別な機会があれば撮ってみたいと思います。 

 カメラは初撮りテスト撮影が目的の、ソニーNEX-5+18~55mmと、マウントアダプター+ペンタックス55~300mm(マニュアルフォーカス)の2本です。

 では、撮り下ろしの15点を、ゆっくり、じっくり、リラックスして寛いで御覧いただければ幸いです。

Dsc004712

Dsc003672

Dsc003782

Dsc004112

Dsc003702

Dsc003582

Dsc0040422

Dsc004752

Dsc0039222

Dsc004782

Dsc0042523

Dsc004552

Dsc003832

Dsc004262

 いかがでしたでしょうか。

 NEX-5の初撮りの慣らしとしては、実に有効だったと思います。

 今回も御覧いただけまして、ありがとうございました。 

 心より感謝いたします。m(_ _)m 

 また、

 今年一年が、あなた様にとって素晴らしき年となりますようにお祈り致します。



 
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »