☆叡福寺(上の太子)参拝
初代たいしくん
☆上の太子、叡福寺(えいふくじ)に参拝してまいりました。 平成23年9月21日(水)雨。台風の影響も多少残っている感じ。 カメラは、いつものコンデジ、リコーCX3です。
今回のテーマは、
9月14日には、☆大聖勝軍寺(下の太子)参拝を、してきましたので、今回の上の太子、叡福寺(えいふくじ)に参拝。 さらに、中の太子、野中寺(やちゅうじ)も参拝したいところです。 とにかく参拝させていただき、まずは足を運んでみようという発想です。
歴史ロマンに浸るというような考えではなく、
もし、現代に蘇り、この今の日本の政治や国民をどう御覧になられるだろうか?
聖徳太子様や四天王様方のその心中はいかなるものか、心静かに考えてみたい。
ということで、写真中心の記事を書いています。
近鉄喜志駅に着いて早速。
バス内の広告。
山門をくぐると、磁場が違ってきて、心静かに自然となれますね。
↑↓とっても怖い、迫力の形相であります。 しかもお姿がカラーで…。
ここは参拝にいたるまでに、
結界的観点からみると、実に実に何重にも結界がはられていることが分かりますね。
帰りは、喜志駅まで『美原太子線』を、歩いてみようということで…。
↓写真的に、こういう台風の影響の時は、「暗雲棚引く」ような雲の表情が撮れることもありますね。 ただ、写真にするのは難しいです。(石川あたり)
聖徳太子様への尊敬の念、尊崇の念が、太子町という町ごと受け継がれているような感じがいたしました。
引き続き、取材をしていきたいと思います。(^o^)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
- ☆京都御所の梅林(2013.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォトログの引っ越し(2014.02.21)
- 『マイクロファイバーグローブ』(2013.12.27)
- 続・左脇腹の腹痛(2013.10.12)
- GXR+S10のファームアップ(2013.09.29)
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
「歴史・文化・建築物」カテゴリの記事
- 西高野街道(中百舌鳥~百舌鳥八幡あたり)(2013.11.02)
- 難波宮(なにわのみや)の『桜』(2013.03.28)
- ☆初詣 伊勢神宮ご参拝(2013.01.04)
- 秋の『近つ飛鳥』周辺をかわっちりんで♪(2012.10.04)
- ☆飛鳥路に万葉ロマンを求めて-甘樫丘-(2012.09.20)
「旅とお散歩♪」カテゴリの記事
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
「ハッピーカメラ第4弾 リコーCX3 」カテゴリの記事
- 万代池公園の『雨中桜』(2012.04.13)
- ☆秋桜 -藤原宮跡-(2011.10.12)
- 仕事中に目に止まった花 Ⅱ(2011.09.24)
- ☆叡福寺(上の太子)参拝(2011.09.22)
- ☆大聖勝軍寺(下の太子)参拝(2011.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント