☆上賀茂神社、下鴨神社、晴明神社に参拝♪
☆『悪霊封印秘鍵』(あくりょうふういんひけん)を数回受けさせていただいて、その大川隆法総裁先生ご解説に『安倍晴明、賀茂家一族特別支援』のことがあり、現代の陰陽道を研究するために、京都、上賀茂神社→下鴨神社→晴明神社に参拝する良い手順を確立させたいと考えました。(平成23年4月7日木 カメラ ソニーα700 広角、標準、望遠の各ズームレンズ)
大阪から京都へとなると、天王寺→淀屋橋(京阪電車)→出町柳が、一番繁華街を避けて、精神を集中させて行けるんです。
阪急の四条河原町でも、JR京都でも、繁華街又は観光に来られる方々が実に多いので、(お店屋さんが多く商売の繁栄している状態は好きですが)参拝や祈願等の目的としては避けたいところです。
奈良好きのとむすけが、今、京都に何度か通うたびに、だんだん惚れ込んで来ている自分を発見します。
馴染んで来るのも確かにありますが、『悪霊封印秘鍵』(あくりょうふういんひけん)を受けさせていただくのを機縁に、上賀茂神社、下鴨神社、晴明神社に行く機会が増え呼ばれている感じも強くあり、ありがたいことだと思います。
主エルカンターレ大川隆法総裁先生が、現代の陰陽道を一法門として開示してくださり、明らかになるにつれ、陰陽師の働きがよくわかることも感激で、また、学ばさせていただけること、この上なくうれしくありがたく、尊い機会を賜り心より感謝いたします。m(_ _)m
これ↓が、上賀茂神社の『龍の髭』なるパワー御守りです。
裏面の効用書きを見てみる↓と。
もともと全然、御守りやグッズなど身につけるものに興味がなかったのですが、最近はその意味合いがよく分かって参りました。
そして下鴨神社へ。
糺の森↑↓にて。
そして、晴明神社へまいります。
鴨川の景色
ここが晴明神社です。
↑安倍晴明公像
これ↓が、式神です。
入口の門にある五芒星、↓晴明桔梗紋。
お隣の楽しい陰陽師本舗さん↓で、こんながまぐちも(笑)
何とか、京都、上賀茂神社→下鴨神社→晴明神社に参拝する、良い手順を確立できそうです。 『悪霊封印秘鍵』の威力は、正直ものすごいですねぇ。 晴明さま、光栄さま、賀茂家一族さま方ありがとうございました。
主よエルカンターレよご指導ありがとうございました。m(_ _)m
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォトログの引っ越し(2014.02.21)
- 『マイクロファイバーグローブ』(2013.12.27)
- 続・左脇腹の腹痛(2013.10.12)
- GXR+S10のファームアップ(2013.09.29)
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
「旅とお散歩♪」カテゴリの記事
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
「幸福実現党」カテゴリの記事
- プレアデスの研究を…(2013.08.22)
- 「河野 ・ 村山談話は無効である」リバティ9月号【号外】(2013.08.04)
- ☆幸福実現党大阪 森よしひろ 平成25年5月3日桃太郎(2013.05.04)
- ☆2013年 明けましておめでとうございます♪(2013.01.01)
- ☆ついき党首の政見放送と、TV出演(2012.12.21)
「京都の写真」カテゴリの記事
- ☆京都 地主神社に参拝(2013.03.16)
- ☆ソニーCX180の撮影テストⅡ(2011.10.30)
- ☆ソニーCX180の撮影テスト(2011.10.22)
- ☆女性守護 日本第一美麗神(2011.06.02)
- ☆ならの小川の清涼♪(2011.05.26)
「☆安倍晴明公 賀茂光栄様 現代の陰陽師パワー」カテゴリの記事
- 何らかの対策を…(2013.08.29)
- プレアデスの研究を…(2013.08.22)
- ☆『草笛の音』という話と【陰陽師的瞑想曲】(2012.12.30)
- 信太森葛葉稲荷神社(2012.06.08)
- ☆ファイナルジャッジメントPR 王子本通商店街 あべの王子商店街(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント