☆仕事帰りに…四天王寺さん♪
☆法務局天王寺支局出張所に謄本を取得しに行った帰りに、四天王寺さんに参拝しました。(平成23年4月22日金 午後) カメラはCX3おなじみの重宝なメモがわりのコンデジ。
今日は小雨模様の春っ、春雨で情緒があればなぁ~と思いつつ、あっ、何やら行事(法要)が行われている様子です。
大勢の方々が熱心に拝観されていますねぇ~。
※帰ってからあとで調べました。 『聖霊舞楽大法要』(しょうりょうえぶがくだいほうよう)らしいです。
詳細は、増山佳延氏に聞いたら詳しく教えてくれると思います。
この衣装がまた仏教的精神を感じさせてくれて素晴らしいです。
遠くでよく見えませんが…。 もう少し近づいてみましょう。
↓望遠側でめいっぱい近づいて、このあたりが精一杯です。 真っ赤な衣装でかっこいいですねぇ~。
外国人の方も熱心にパンフを見ながら拝観されていました。 ご夫婦かなぁ?
四天王寺さんを参拝させていただくと、大衆的な衆生救済の大らかな仏教精神がその根底に流れているのではないかと、素人ながらも感じさせていただける。
そういう意味で、気持ちがホッとするありがたい場所でありますね。
そして、おまけスペシャル
釣鐘屋さんへ。
お目当てはこれ↓特大たまごせんべい。
1枚140円で、1枚購入でも嫌がらずに丁寧に包んでくださいます。 さすが釣鐘屋さんだと思う瞬間です。(インターネットに載ってるお店ではありません)
地方から大阪に遊びに来た友人知人に四天王寺さんに来たら、これを購入して、四天王寺の休憩所で座って食べるのがいいってオススメしているんです♪
別な角度から大阪を観てもらえるからです。(笑)
では、特大たまごせんべいを見てみましょう。
たった1枚でも、きっちり包んでくださってるんです。 手渡すときに『せんべいの先が尖っていて割れやすいので、お持ち帰りの際には十分お気をつけください』と、ひとこと添えてくれるんです。
では、袋から取り出してみましょう♪
ふわ~っと、特大たまごせんべいの甘い香りがたまりません。
どうでしょう? 伝わります? 高さ20cm 下横幅12cmです。
裏は釣鐘屋謹製と書かれています。
いや~なかなか、大衆的で懐深い四天王寺さんでしたぁ♪
楽しいひとときを聖徳太子さま、ありがとうございましたm(_ _)m
| 固定リンク
「歴史・文化・建築物」カテゴリの記事
- 西高野街道(中百舌鳥~百舌鳥八幡あたり)(2013.11.02)
- 難波宮(なにわのみや)の『桜』(2013.03.28)
- ☆初詣 伊勢神宮ご参拝(2013.01.04)
- 秋の『近つ飛鳥』周辺をかわっちりんで♪(2012.10.04)
- ☆飛鳥路に万葉ロマンを求めて-甘樫丘-(2012.09.20)
「大阪名物」カテゴリの記事
- 明日へ吹く風(2013.08.11)
- 十三大橋から中津へ(2013.07.29)
- 印象 ・ 十三の街(2013.07.29)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA ③(2013.07.21)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA ②(2013.07.20)
「大阪市内の街、風景の写真♪」カテゴリの記事
- 冬の寒空(2014.01.18)
- GXR+S10+ワイコン(2013.08.08)
- 十三大橋から中津へ(2013.07.29)
- 印象 ・ 十三の街(2013.07.29)
- 尖閣ロックを観に行って来ました。(2013.07.25)
「ハッピーカメラ第4弾 リコーCX3 」カテゴリの記事
- 万代池公園の『雨中桜』(2012.04.13)
- ☆秋桜 -藤原宮跡-(2011.10.12)
- 仕事中に目に止まった花 Ⅱ(2011.09.24)
- ☆叡福寺(上の太子)参拝(2011.09.22)
- ☆大聖勝軍寺(下の太子)参拝(2011.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
またひとつ小さな旅をさせてもらいました♪
(「ただいま~」^o^)
五重の塔せんべいのアップは面白いですね。
食べる距離まで顔を近づけた気分です。
そしてトップに選ばれた写真はやはりイイですね~。
真剣勝負の横顔は凛々しくて美しい・・・。
横顔の絵が描きたくなりました。
投稿: ミウラナオコ | 2011年4月23日 (土) 09時50分
ミウラナオコさま
またまたコメントいただきまして、ありがとうございます。
トップの写真は、実は手前から3番目の方が実は少し後ろに引いていて、絵になりにくかったのですが、横笛を吹かれる瞬間に少し前に出てくださったので撮らせていただけた写真です。
コンデジの性能もとても向上していることもあり、カメラを向けていた時間は、1~2分です。
スナップ写真ですからほんの一瞬だけの出来事で、『思うような絵を撮らせていただけて、こういう機会を賜りありがとうございました。』というような感じの気持ちになることが多いです。
五重の塔の特大たまごせんべいの感じが、リアルに伝われば楽しさ大成功ですね(笑)
ありがとうございます。ますます、愉しい撮影を心がけてゆきたいと思います。
また、ミウラナオコさんの
http://naokomiura.com/
オフィシャルサイトやブログを観させていただきました。
とむすけがミウラナオコさんにコメントするっていうのも、まぁ、何んなのですが、その印象は…。
この世的なイラストの高度なテクニックはもちろん、それを超えたところの天使の世界が、優しく柔らかく幸福感に満ちて愛溢れる姿が、心地よくイラストで表現されて、この世ならざる自由なマインドに誘われるような感じです。
また、その自由なマインドゆえ、何でもイラストにサラッと表現なされるところがお洒落なんですね♪
とむすけはカメラを使ってミウラナオコさんのように自由自在に表現できるようになりたいです。
本当に学ばせていただくこと多く、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
投稿: とむすけ | 2011年4月23日 (土) 14時02分