« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

大震災は再建の時期に入った

☆最近、『大川隆法総裁は何と仰っていますか?』と、聞かれることが多くなってきました。 知人友人を含め、現在、とりあえず、最新事情はリバティウエブでご確認ください。

 2011年3月20日時点 もちろん、とむすけも大阪平野支部で「不滅の信仰」を拝聴させていただいてきました。

リバティウエブより。

大川隆法総裁法話「不滅の信仰」ポイント速報   2011年3月20日 

   東日本大震災は大変だったが、大きいところは終わった。成田から大量脱出している外国人はピントが外れている。海外でテレビ報道されているのは地震当時の状況で、今は帰ってこないといけない時期に入っている。

   原発も心配されているが、かつてのチェルノブイリやスリーマイルの事故と違い、原発の爆発ではない。海水をかけたら終わりだったが、東京電力が当初躊躇していた。放射能レベルも人体に多大な被害が出るほどではなく、1週間ほどすれば影響力は消えていくだろう。心配するほどではない。

   亡くなった方は現時点で2万人前後になるようだが、100年前に起きた三陸の大津波は10万人ぐらい被害者が出た。文明の進化度の分、被害が少なくなった。

民主党政権の誤りと被災地の再建

   当会は政治についてもここ2年ほど発言してきたが、正しかった。震災後に供養するだけが宗教の仕事だと後手後手になる。外交問題について言ったことが的中し、今回、震災問題でも言っていたことが的中している。

    「コンクリートから人へ」という鳩山首相の言葉に対し、「そんなことはない。コンクリートで人の命を守れる。コンクリートを甘く見てはいけない」と言ってきたが、結果はその通りだった。今回の津波の高さは15メートルほどで、もう少し早く高さ20メートルの高い防潮堤をつくっておけば被害は押さえられた。その意味ではコンクリートからの復讐が来た。

   菅首相も「最小不幸社会を目指す」と言っていたが、客観的には「最大不幸社会」を招いた。個人のレベルでは、飲み物、食べ物、毛布、寝る場所、油が手に入るかという、難民や戦後の復興状態に入っている。菅首相が心に描いた絵がそのまま実現している。政治の目標がこれであるならお笑い。政治は最大多数の最大幸福を目指さないといけない。国の上に立つ人の思いは非常に大きな影響がある。

   20日時点では、プレハブだが住宅の着工が始まっているので、仮の復旧作業は3ヵ月ほどで終わり、2、3年以内には見事に立ち直るので大きな心配はない。

   これからは官僚の時代に入る。官僚は国民を幸福にはできないが、不幸な人のマイナスを消しこむことはできる。官僚主導でやってもらえば工程表通りに復興されていく。

   むしろ全国の人々のマイナス思考や萎縮を怖れている。関西まで避難するのはほどほどにされたほうがいい。買い占め等で物がなくなっているが、今後は物が余ってくる。あまり神経質にならないほうがいい。

   余震はくるが、大きいところは終わった。あとは復旧作業あるのみで、通常の活動をやめず、被害のあったところはもっと未来型で危機対応型の再建をされるよう訴えていきたい。

リビアを英米が攻撃、「正義とは何か」が難しい時期

   一方ではリビアに対し、英米がトマホークミサイルを発射した。何が正義かをめぐって争いが出てきている。国内的にみればリビアは治安を守ろうとしており、外国の軍隊が空爆してくるなら内政干渉にあたる。それができるかできないかは国の規模と国力により、中国が同じことをやってもミサイルは撃ち込むことはできない。

    カダフィは「アメリカは共にアルカイダと戦ってきた仲なのに、なぜこんなことをするのか。我々はアメリカを攻撃していない」と言っている。正義とは何かの価値観が乱れる時期だからこそ、私たちが世界に情報を発信し、言論としてリードしていかないといけない時期に来ている。

日本は諸外国と比べ精神的にみすぼらしい

   ブラジル、インド、ネパール等を回って説法してきて、「日本のように信仰心が薄い国は恥ずかしい。人間として尊厳が薄い」ように感じてならなかった。日本は経済的・物質的な発展はしたが、それらは天変地異が起きればもろいもの。日本は自分たちが先進国と思っていたかもしれないが、「信仰を持っている国はすごい、人々は熱いものを持っている」ということを知らないといけない。

   日本の国は精神的にみすぼらしい感じをうけた。疑いをもって国是としており、「疑いの民主主義」で、宗教は裏側にひっこんでいればいいとしている。精神性がすごく低い。神仏への尊崇の念がない。それでこれだけの発展をしていることに、一定の反作用が来るのは当然かなという感じもした。

   2年弱、政治活動をやってきて、フェアでない感じがした。信仰心が強い国では政治家のトップクラスが私の講演会にきていたし、新聞・テレビも当然のごとく報道していた。日本では、私たちの言ったことがその通りになって政策を変えないといけなくなっても、その因果関係を検証されることなく、黙って逃げられると思っている。ある程度正当に評価、判断されることが必要な時期がきている。

本当の意味で“戦後”を終わらせる時期

  本当の意味で“戦後”が終わらないといけない。“戦後”が終わり、新しい信仰心に基づいた国づくりがなされないといけない時期がきている。日本は世界標準でなく、宗教についてはマイナスからのスタートになっている。教育も報道も宗教をマイナスに置く側の勢力に加担している。日本人はこのことが分からないでいる。

  日本人は集団として優れたところはあり、被災にも黙々と粛々と対応しているが、もっと本心から物事を言い考えを打ち出せることが、人間の尊厳にとって大事だと知らないといけない。昔から、外国では信仰を持っていないことは恥ずかしいこと。この点の日本の常識がまだひっくり返らないので、そこまで持っていきたい。戦後の日本を振り返り、もう一段精神的に覚醒させ、精神革命を起こしていきたい。

  物質的繁栄は一定のレベルまでの幸福をもたらすが、その先は空しくなり、この世への執着に変わっていく。いつかは本来の住みかである実在界(あの世)に還らなければいけないということを忘れさせてしまう。この世的な発展を享受しながら、この世を超えた世界の住人であることを忘れずに生き続けることは難しいが、これが一つの修行でもある。

   リビアにトマホークミサイルが撃ち込まれ始めたので、キリスト教国とイスラム教国との戦いが始まるが、何とか仲裁する力をもちたい。次の時代に世界の紛争を解決していける勢力となれるよう、挫けることなく前進していきたい。不滅の信仰をもち続け、いかなる事象が起きようとも信仰を高めるための機会としてほしい。

※出典 リバティウエブ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆左翼政権の時に天変地異

Imgp83362

                   安倍晴明神社の『願掛け御幣』 表側 

☆震災の被害、津波の被害に遭われた被災者の皆さま方々、ご家族・ご友人を地震や津波で亡くされた皆さま、今もまだ避難所で不安な日々をすごしていらしゃる皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 とくに被害に遭われた方々はこれから大変でしょうけれど、どうぞ元気をだして頑張っていただきたいと思います。m(_ _)m

 私の気持ちの上でも、胸が痛く、一刻も早く『天変地異調伏』され、事態の収拾がつくことを心の底より祈念いたしております。m(_ _)m

Imgp83372

               安倍晴明神社の『願掛け御幣』 裏側 (いてもたってもおられず。明日奉納いたします)

 平成23年3月13日

 以下、リバティWEBより転載。

 大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は13日、東日本大震災後に行った法話「諸行無常の風に吹かれて―インドと日本―」を公開し、全国の支部など約400カ所に衛星中継した。


 大川総裁はまず、「大変残念で、お気の毒なことであり、心から心痛の思いを寄せさせていただきます」と、震災の犠牲者と被災者に対する哀悼とお見舞いを述べた。

 そのうえで今回の地震の背景について、「統治能力に信用がまったくなくなっているときに天変地異が起きている」と菅・民主党政権の政権担当能力の欠如があるとの見方を示した。

 さらにその奥にある要因として、今の日本の唯物論的な風潮についても、以下のように指摘。

 「無神論国家、唯物論国家というのが、今の政権においてある意味で完成されたのかもしれない」

 「実質上の左翼政権が立っているときに起きているということは知らないといけない。その背景にはやはり、仏や神を軽んずる風潮、唯物論的な風潮が勝利したという宣言をしているときに、こういう天変地異が起きているということは知らなければならない」

 大川総裁は2月末から3月初めにかけてインド、ネパールで計4回の説法を行い、釈尊が悟りを開いたブッダガヤでは約4万人の聴衆が集まった。ブッダガヤとカトマンズの説法はそれぞれインド、ネパールに全国生中継されている。

 

 一方、日本の場合、マスコミが宗教を取り上げる際は事件や不祥事が起こったときだけで、プラス面を報じることは基本的にない。

 こうした問題点に触れながら大川総裁は、「インド、ネパール等を見てきたが、やはり信仰において、宗教性において後進国になったまま唯物論的発展を求めたら、(唯物論に立つ)中国や北朝鮮を批判する資格はないということを知らないといけない。

 

 むしろお仲間であると知らないといけない。その繁栄は陰りが必ず出てくるということを知らないといけないと思います」と警鐘を鳴らした。

 大川総裁は法話の中で、2020年にかけての10年間は日本の黄金時代が開けるかどうかの苦しい陣痛の時期だとして、

 「災害をバネとして、また新しい復興、新しい日本への気づきが生まれることを心より祈念してやみません。 みなさま方が、また早く元気になられて活躍される日を願ってやみません」と述べて法話を結んだ。

※出典はここ、『リバティウエブ』

| | コメント (1) | トラックバック (0)

京都 晴明神社参拝ふたたびみたび

Rimg0176422

☆今日(平成23年3月11日金)は、京都 晴明神社に急遽お参りする用事が出来て行って来ました。 

 参拝後、安倍晴明グッズも別なものをいただこう(現代の陰陽道研究のため)と思い、お店で品定めをしていると、地震(東北・太平洋沿岸地震)のニュースが…。    

 現時点での被害は定かでありませんが、お亡くなりになれたら方がいるそうで、心よりご冥福をお祈りいたします。

Rimg017742

Rimg017842

 とりあえず、(上)写真左端の(下)写真『願掛け符』に、天変地異調伏と書いて貼りました。  まだまだ、知らないグッズが沢山あるようです。(笑)

Rimg018042

 安倍晴明公 賀茂光栄さま方の陰陽師パワーで、天変地異調伏を祈念し、被災地の方々が救われますように、心底お祈りさせていただきたいと思います。m(_ _)m

※追記 22:07に大阪正心館からのメールが入りました。

 義捐金寄付も、「ひとつの何とかしたいとう心の現れ」だと思いますが、大阪正心館で主エルカンターレに対する『天変地異調伏祈願』が開催されるなら、それが一番効きますから、明朝、大阪正心館にTELして受けさせていただくことにいたします。

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    天変地異調伏祈願
  【礼拝堂緊急開催】
    明日3/12(土)
    11:00/14:00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  本日、三陸沖で、国内最大規模のマグニチュード8.8の地震が起きました。

  被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
  また、この度の被災により亡くなられた方々に心よりお悔やみ申し上げます。

  これ以上の被害が広がりませんように、そして一刻も早い回復に向けて、
  明日11:00と14:00から、「天変地異調伏祈願」を執り行わせて頂きます。

  【天変地異調伏祈願とは】
祈願により、多くの光を結集し(千僧供養)、悪想念を吹き払い、個人、家庭、地域、社会にふりかかる天変地異を調伏する主エル・カンターレに対する祈願です。

 【問合せ・申込方法】
 大阪正心館へお電話下さい。
 TEL:0661057377
 (9:30~21:00)
 FAX:0661057370

※さらに追記 翌12日 11:00の『天変地異調伏祈願』を受けさせていただいてきました。

Rimg0183423  



 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Master Okawa India Bodh Gaya (भारत गणराज्य बोधगया) Missionary tour

☆平成23年 3月6日 大川隆法総裁インド ブッダガヤご説法の様子です。


 

※出展先はこちら

 左翼唯物思想によって、日本が遅れているんです。

  日本とインドの、この恐ろしいほどの信仰心の違いよ。(T_T)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆少しばかりのコーヒーブレイクをあなたに♪

Dsc0790522

☆もう、何度ここに訪れたでしょうか? 

 大阪で春を告げるのは、『大阪城梅林』が、その代表格であることには間違いはないと断言できますね♪

 近場ゆえに、忙しい時でも立ち寄れる気軽さがとてもありがたく、多くの方々がここに訪れ、春の香を満喫し思い思いに憩われる姿がまた心和むひとときとなります。

 梅林から、歩いて15分くらいのところに大阪府庁があり、今回はその食堂でコーヒーブレイクをとってから、ゆっくり撮影を思う存分、楽しみたいと思います。

 Rimg0041152

 サンドイッチセット350円は、リーズナブル。 コックさんが注文してからサンドイッチを作ってくれます。

Rimg00451522

 手作り感があって、サンド好きの私にはたまりませんね♪

 

 変に気を使わない、気取らない、飾らない、自由なマインドへの導入にはもってこいなんです。

 そうして、リラックスして撮影に臨んでみました。

Imgp82592

Imgp827422jpg

 心がゆっくり、スローな感じで、ひとつひとつ愛でていきます…。

Imgp82692

Imgp828122

 どちらかというと、ダイナミックな風景が好きなのですが、

 こういう撮影をすると、繊細でやさしい気持ちになれますね。

Dsc078822

Imgp82882

Imgp82932

Imgp83142

Rimg016752

 咲き始め↓がまた、とってもかわいい…。 純粋な気持ちになれます。

 そのひとときが、どれほど心癒してくれるか…。 春が好き。

Imgp8324

Imgp83292

 愛してやまない…。 そんな気持ちは、きっと日本人の心の原風景に内在されているのでしょうねぇ~。 

Rimg017152

Dsc078802

Dsc078972

Dsc078862

Dsc079092_2

 

 ご覧のあなた様に、

 少しばかりのコーヒーブレイクが、そのハートにやさしく届くことを願って…。

 和めるひとときとなりますようにと祈りながら…。


 ご覧いただきまして、

 ありがとうございました。

 心より感謝いたします。m(_ _)m




  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆女のカッコよさもキラリッ!と光る♪

Rimg0134723

☆前回の男のカッコよさがキラリと光る!の続編で、大阪なにわ後援会 林 富美子候補と奈良生駒後援会田中孝子候補の2名の撮影があるとのことで、再び取材に行ってまいりました。平成23年3月9日(水)

 場所は、大阪市中央区上汐2丁目4番6号 株式会社ウィズさん 

 今回は女性ということで、個性派女性ヘアメイクの宮崎さんに参加いただきました。

 

  女性2名の候補と1名の個性派女性ヘアメイクの宮崎さんの3名で『女ののカッコよさもキラリッ!と光る♪』というタイトルに。

 

   まぁ、本当にこんなに楽しい撮影はありませんでしたよ。(^o^)

Rimg0102922

 

 ヘアメイクの宮崎さんの7つ道具と、こんな感じでヘヤメイクを…。(こんなシーンは普通撮らせてもらえないものなんです。特別

 

Rimg013172

 ヘアメイクの宮崎さんのアドバイスで、目チカラを強調するべしということで
 松尾カメラマンに強めのアイキャッチを入れてもらうことに…。

Rimg012842_2

 撮影をしては、チェック。よりよいポージングに。

 

  松尾カメラマンが、候補のいい表情をどんどん引き出してゆきます♪(その撮影写真を本当はお見せしたいのですが…)

Rimg012672

 撮影のたびに、さらに、よりよいメイクに…。

Rimg013272

 細かいヘアの乱れも直します。

Rimg013772

 なんと、写真写りに影響の出る、服の細かいシワをスチームアイロンで直してくださっています。丁寧(驚)

Rimg014062

 さて、次は田中孝子候補です。

Rimg014762

 

  一段とテンションが上がって、いい撮影になっていきます。

 

  撮影の頂点で一番いい表情(感性)が沢山撮れる、みんなが調和してとても楽しい撮影です。 (本当は、その写真を見て貰いたいです)

 この感じや意味伝わるかなぁ?

Rimg015152

 なるほど、ヘアメイクの宮崎さんのテクと感性で、恐ろしい差が出ることがよく理解できました。(^o^)

Rimg0153522

 最後に、みなさまと『記念写真』(^o^) 

 

  和気藹々と楽しい撮影を存分に味わう(感性による調和感一体感)ことができました。 

 

  松尾宏幸カメラマン、アシスタントの高岡さん。本当にありがとうございました。m(_ _)m

 
息をつく暇もない多忙な候補も、少しばかりかリラックスいただけただろうと思います。

 また、右端の責任者の久保田氏が、そういった柔らかい感じでみなさんを上手にまとめて下さっていました。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆春(梅)の荒山公園♪(こうぜんこうえん)

Imgp81812

☆ここは梅林がいいよと、知り合いに教えていただいたので、早速、堺市の荒山公園(こうぜんこうえん)へ行ってきました。

 

  平成23年3月2日(水)カメラは久しぶりの1眼レフPENTAX K-x+50mmマクロです。(一部 リコーCX3です)

Rimg0013232

Rimg0014242

Rimg00152422

Imgp81402

Imgp814322

Imgp81452

Imgp8150

Imgp81532

Imgp815522

Imgp81692

Imgp81702

Imgp817522

Imgp818722

Imgp82032

Imgp82052

Imgp82062

Imgp82132

Imgp821022

Imgp82152

Imgp822322

Imgp82242

Imgp822622

Imgp82322

Imgp822922

Imgp82312

Rimg0019232

Imgp82452

Imgp82342

Imgp824122

Imgp82352

 いかがでしたでしょうか。

 春の日差しになってまいりましたね。

 

  ご覧のあなたさまに、梅香の一幅の清涼が届けば幸いです。

 今回もご覧いただきまして、ありがとうございました。

 心より感謝いたします。m(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »