« 今こそ、非核三原則を問う! | トップページ | 「地球温暖化基本法案」の過ち! »

津田顧問のレクチャー

☆お忙しいY部長(写真右端)に久しぶりに来社(平成22年3月13日土)いただき、先日のとむすけは参加しませんでした「豊橋」の案件も含めて、

 当社の津田修身不動産鑑定士顧問(写真左端)が、「市街化区域」「農業振興地域」「都市計画法34条」等の、不動産鑑定案件についてレクチャーをし、さらに次の案件について打ち合わせ。

 そして、お忙しい中、さらに教育顧問(写真中)にもご参加いただき、濃厚な参考情報のご提供をいただけました。

P10508512

 当然のことながら、Y部長の「部」が大きな成果があがり、発展繁栄することを常に考えるのですが、

 それはY部長のクライアントにあたる方々が、長期プロジェクトに加わることになるので、数年に渡って、いろんな心理的なハードルを越えていただく必要がありますので、大勢の方々の心からのご協力、サポート等が必要となります。

 しかも、日本全国規模で、多種多様な案件となると、それぞれの「役割」、「配役」を熟慮して考え抜いた、ケースバイケースのセッティングを構築していこうという、創造性を発揮した粘り強い努力が必要となります。

 そういったところで、とむすけも「御題」や「課題」をいただくのですが、それはY部長のクライアントの立場に立てば立つほど「真剣」な対応が必要です。

 

 その人の人生が大きく変わってしまうので、
 いいかげんな、ぬるいことを言っておれない厳しさがあるんですね。

 Y部長はいつも「この案件の全責任は俺がとるから、津田先生にご協力いただいて、とむすけも全力で手伝えよ!」おっしゃっていただくので、

 いつも泥臭い話も多く、こちらも体裁かまわず本音でお話もし、津田顧問と取り組むんですけれど、

 

 その緊張感が、重圧が、

 次の「御題」「課題」が、またまた、ありがたかったりいたします。

 こうした機会をいただけまして、心より、感謝する次第です。m(_ _)m

 
 

 
 

|

« 今こそ、非核三原則を問う! | トップページ | 「地球温暖化基本法案」の過ち! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

情報・知識・智恵」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津田顧問のレクチャー:

« 今こそ、非核三原則を問う! | トップページ | 「地球温暖化基本法案」の過ち! »