脱藩の仕方
☆kinokaさんの「幸福維新の志士となれ」 (このブログは、更新も素早く最新要必要情報がふんだんに得られるので、当社のお客様、知人にもおすすめしています。)は、要チェックなんですが、
■脱藩ガールズ記事はこちら→「脱藩ガールズって?」
「脱藩の仕方」という簡素な記事を、載せていただいているんですが、結構これ、気に入っちゃったんです。 分かりやすいとはいいことですよねぇ~。(^o^)
一、当たり前の常識から抜け出す事
二、KYと言われても正しい事は貫く事
三、日本をもっと良くする為に、行動をおこす事
当たり前の常識から抜け出す事とは、まわりの人から「あんたそれ、KYやろ」と言われても、正しい事は貫く事。 さらに、日本をもっとよくするために、行動をおこす事。
と、なると思います。
さらに、詳細を、とむすけ流に考え解釈すると次のようになります。
当たり前の常識とは、「友愛」という朝貢外交、バラマキに対して、これが常識だと思っているところから抜けだし、
そうした目にウロコがいっぱい溜まった人から、「あんたそれ、KYやろ」といわれたら、私は、あなたのように、くれくれの「もらう国民」ではなく、「稼ぐ国民」で生きていくとを貫きます。
ジョン・F・ケネディー元大統領のように「国があなたのために何ができるかではなく、あなたが国のために何ができるか、考えてください!」と言って、正しいことを貫く事。
さらに、西洋には「地獄への道は善意で舗装されている」という諺がありますが、今や日本では「地獄への道は友愛で舗装されている」と言っても過言ではありません。と、
本当の善悪を真理を、菩薩のような視点、観点で、日本をもっとよくするために、行動をおこす事。 (木村党首のブログ記事を参考にしました)
と、こんな風に、なるのではないかなぁ~。
脱藩希望者は、とにかく、世間体とか、しがらみとか、そんな自縛霊のような、偽常識や考えにとらわれないように、勇気をだして断ち切ってみられたらいかがでしょうか。
とむすけの経験上、最初はなんか、高いとびばこ、12~16段くらいのを飛びこえるような高いハードルのような感じでしたけど、
実際、飛んでみたら、そりゃもう爽快でしたよ。(^o^)
幸福実現党は今、阿修羅というか悪想念の発信どころを、明らかに指摘しだしてくれているんですね。日本国民を地獄に導く悪魔との戦いは現実にあるんです。
ですから、善悪の判断基準をみなさまにお知らせしたいんです。
とむすけは、その戦いの現場も沢山取材して知っていますから、幼稚なことはいえません。きれい事だけでは済まされないですから、
特に政治の世界は、国民不在、独裁政権の党利党略の駆け引きだらけなので、へラトリさんの記事、その政局の読み筋が、裏も表も、なんとも分かりやすくてありがたいんです。
その現場で戦う者としてのエクソシスト、軍神的な視点は、今後はずせないものがあると思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フォトログの引っ越し(2014.02.21)
- 『マイクロファイバーグローブ』(2013.12.27)
- 続・左脇腹の腹痛(2013.10.12)
- GXR+S10のファームアップ(2013.09.29)
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
「情報・知識・智恵」カテゴリの記事
- 『雨漏り』と『シロアリ』(2013.10.25)
- 「隠れたる税金」と「隠れたる瑕疵」(2013.09.19)
- GXR+S10を思う…。②(2013.08.09)
- GXR+S10を思う…。(2013.08.09)
- 「河野 ・ 村山談話は無効である」リバティ9月号【号外】(2013.08.04)
「幸福実現党」カテゴリの記事
- プレアデスの研究を…(2013.08.22)
- 「河野 ・ 村山談話は無効である」リバティ9月号【号外】(2013.08.04)
- ☆幸福実現党大阪 森よしひろ 平成25年5月3日桃太郎(2013.05.04)
- ☆2013年 明けましておめでとうございます♪(2013.01.01)
- ☆ついき党首の政見放送と、TV出演(2012.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント