« K-x の使いこなし4(交換レンズ) | トップページ | 南海・中百舌鳥から、JR・上野芝♪(古墳) »

万代池の紅葉♪(すずめ)

☆当フォトログをご覧いただきまして、ありがとうございます。

 今どきですから、実に、いろんな形態で、いろんな時間帯に、全国の多くの方々にご覧いただけますことを、心より感謝いたします。m(_ _)m

 ブログの性質を話では聞いていましたが、「実際にやってみてどうか?」は、やはり、分からないもので、「なるほどぉ~。こうなるのかぁ~」と、徐々に分かって来るところが、また、勉強になり、楽しいところでもありますねっ。(^o^)

 過去記事「宅建顧問と橋爪紳也さんの講演に♪」で、宅建顧問M田さんが教えてくれた、堺・住吉 まん福チケットの活用コースを素直に行ってみようということで、行ってまいりましたぁ♪(撮影日は平成21年11月25日水曜日晴れ)

 コースは、ちん電、阪堺上町線 東天下茶屋駅から、帝塚山三丁目駅で降り、南海高野線 帝塚山駅から、中百舌鳥駅から徒歩で「中百舌鳥古墳群」を歩く古代ロマンを味わえるコースです。

 結局、ゆっくりと、撮り歩きしていますから、コース途中のJR阪和線 上野芝駅までしか行けませんでしたが、かならず続きも行きたいと思います。

 カメラはPENTAX K-xで、ダブルズームとテレコン×1.5です。

 ちん電、阪堺上町線 帝塚山三丁目駅を降りて、南海高野線 帝塚山駅まで、2~300mくらいあるのですが、そこで、少し寄り道して「万代池」を一周して紅葉を撮ってみようと軽い感じで、行ってみたのですが、

 びっくりなんですが、なんと2時間弱も撮影にかかってしまいました。

 あとの行程を考えると、時間かかりすぎですが、撮影する写真の内容の方が重要ですので、

 それほど、撮影に集中し楽しめた、撮らせていただけてありがたかった、ということになります。(^o^) 

Imgp2022  これが、ちん電上町線の帝塚山3丁目駅、この電車が来るのを待って、あらかじめ、考えておいた構図(フレーミング)で、ちん電も含めたこの街の雰囲気を撮ろうと考え、次の写真を撮りましたぁ~。

Imgp202422  たまたま、通りかかった人も入れることによって、臨場感を出そうとしています。典型的なスナップ写真。ボケもある程度何が写っているか、分かるようにしてみました。

Imgp20252  万代池をバック(背景)にして、撮るのがいいのかも知れませんねっ。

 時計と反対回りで1周いたします。

Imgp20572 Imgp20582 Imgp20602 Imgp20742

 望遠ズームが、こういう撮影のとき(紅葉しているところをアップで撮るなど)は、非常に扱い易いですよねぇ~。

Imgp21192

Imgp21142

 人を排して、紅葉を中心に芸術的に昇華していく方向で撮っています。

 紅葉をじっくり、ゆっくりと、観察しながらの撮影なので、2時間弱も時間がかかってしまうんですですねぇ~。 老荘マインドといえばいいのでしょうかぁ~。 マインドが明らかに深く切り替わって、静かでゆっくり大らかな心持ちで、くつろぎながらの愉しい撮影ですぅ~。

 撮影している横では、現実感溢れるウォーキングやランニングの方が、どんどん過ぎ去っていかれて、このギャップがなんとも、実に不思議な感じがいたします。

 ここから、撮影は、さらに集中してまいります。(できれば、ここは1枚1枚ゆっりご覧いただきたいところです)

Imgp20392 Imgp20892 Imgp21302

Imgp21082

 

 

Imgp21042

Imgp213122

Imgp21052

Imgp212322

 Imgp21412アオサギでしょうかぁ~。 飛んできて木に止まったので、望遠ズームにテレコンを装着して、遠目にしばらく眺めていたのですが、特別な動きをするでもなく、「これ以上、絵にはならないなぁ~」と思った瞬間…。

 すずめが何羽(5~6羽)も、枯れ草に止まりエサとなるようなものを、一所懸命ついばんでいるんですねぇ~。

 何か、その姿が、地味でとてもおとなしくもかわいらしい姿が、観えたんです。

 目の前、1.5mも離れていないと思います。

 じっくり、落ち着いて観たのは、今回がはじめて(すぐに逃げるし)で、日常どこにでもいるけど、カメラマンもわざわざ、すずめを被写体にする方も少ないはずですからね。

 日頃は見過ごすと思うのですが、今日はすずめの姿(動きや表情)が明らかに観えたんですぅ~。

 意図して撮影しようと思いませんでしたが、なんとなくカメラを向けてみたんですねっ。

Imgp21482 Imgp21562  最初は、その意味が…。

 すぐには、分からなかったですけど…。

Imgp216322

Imgp216622

 しばらくすると、気づきがあって…。

 

  ふっくらしたすずめが、しこを踏んでいるようなぁ~?

Imgp21692 「あぁ、そうかぁ~。」 ふくらすずめさんのテスト開店を、地元の氏神さま方が、祝福してくださっているのかぁ~。これはいいですよねぇ~。


 

Imgp21712 Imgp217222  わざわざ、虫の知らせじゃないけど、すずめの知らせがあったんですねぇ~。(笑)

 

 日本神話や童話に出てきそうな話をしていますが、なんら古代の話ではなく、現代的に「シンクロニシティ」(共時性)といわれるものと同じなんですねぇ~。

 とむけけの過去の経験から、「吉祥」を意味することは確かですよ♪♪♪


Imgp212522Imgp21872Imgp212022 Imgp21822 

 

 

 

 

Imgp21812_2

Imgp220822

Imgp2193

Imgp21342


 

 

Imgp220022

Imgp221722

Imgp218622





 最後に、今回の撮影で一番の芸術性の高い作品をご覧いただこうと思います。  ゆっくりとしたおくろぎマインドで、ご覧いただけると幸いです。


Imgp20422 Imgp204422 Imgp204622

 いかがでしょうかぁ~。この枝葉の形状と、葉っぱの先端の枯れさ加減が撮影のポイントとなりましたぁ~。

  ここというときは、縦も横も、そう多少写真の意味合いに変化をもたせて、何点か撮っておきたいところですねぇ~。

 ご覧のあなた様に、和み、癒し感をふんだんに、ご提供出来れば、とむすけにとっては、これ以上に嬉しいことはありません(^o^)

 今回もまた、ご覧いただけましてありがとうございました。

 心より、感謝いたします。m(_ _)m 

 

|

« K-x の使いこなし4(交換レンズ) | トップページ | 南海・中百舌鳥から、JR・上野芝♪(古墳) »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅とお散歩♪」カテゴリの記事

PENTAX K-x(ハッピーカメラ第3弾)」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、万代池の紅葉良いですねぇ~
こんな近くにも良いところがあるんですね!
噴水と水鳥、モノクロでしょうか?
なんとも言えない位、好きな絵です!
天気よければこの週末にでもいってみようかなぁ~

最近他のフォトログを少し探してみましたがあまりお気に入りのが見つかりません
とむすけさんのフォトログはカメラや写真の説明、道順その他
近辺に住む初心者としては非常に助かっていますp(^-^)q

万代池、上野芝駅近辺を地図で一生懸命に探していましたが
無いのでネットで検索、なんと大阪でした!!(爆笑)

私も23日京都(淀屋橋ー出町柳)で観光客に混じって一乗寺近辺を紅葉の中ウオーキングしながら(3万歩)のフォトぶらでしたが、観光客のカメラの先と違う構図に向けてた私は、はじめは気恥ずかしさを感じていましたが、それも撮る楽しみが勝ってきたのかあまり気にならなくなりました。
今度メールか何かで、とむすけさんに見ていただきたいなぁ~

パナAF何かイマイチな感じでした(価格comでは良かったように・・・)
動画はあまり興味が無いし
α550かK-xにしょうかなぁ~(超飽きっぽい虫)
撮像素子が大きいし、秒間5~7枚のあのシャッター音がたまりません

それにしてもカシオの初期機種のコンデジ(品名を忘れました)やパナTZ3の画像と比べてみても素人なのか、なんら変わらないような気がします。(パソコン16型画面で見る限り)むしろマクロなどはTZ3などの方が大きくシャープに写っています。

ただ望遠側での背景ボケが希望どうりでうれしい♪~
一眼の良さて私にはその位にしか思えない気がして・・・
この大きさ重さ考えると・・・・・・。

また長々と書いてしまいました誤字脱字はお許しをm(_ _)m

今日は午後から仕事なのでのんびりしていますぅ~

投稿: koudayuu | 2009年11月27日 (金) 09時35分

koudayuuおじさん

 お気に召した、フォトがあってよかったです。沢山撮って沢山載せれば、遊びに来て下さった方が、1枚くらいは「これは好きだなぁ~」とかと、楽しく思っていただけると思っています。
 
 噴水と水鳥は、ノーマルのカラーです。
 3万歩のウォーキングは立派ですねぇ。
 いい写真が撮れましたら、送ってみてください。

 「超飽きっぽい虫」ですかぁ。強力でんなぁ(笑)もう少し、ご辛抱していただいて、+マクロレンズを買い足すとか、まぁ、PENTAX K-xなら、今のところハウツーを含めた記事を書き続ける予定でいます。ので少しはマシかも(笑)

 高速連写は、音も含めてメカとしては面白いですが、実際の撮影では、ほとんど必要なく、秒5コマもあれば十分だと思いますよ。それ以下は、一発必写!の方が
イケルと思います。  

投稿: とむすけ | 2009年11月27日 (金) 20時55分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万代池の紅葉♪(すずめ):

« K-x の使いこなし4(交換レンズ) | トップページ | 南海・中百舌鳥から、JR・上野芝♪(古墳) »