秋風が清々しく♪Ⅰ(大和上市)
☆今日は秋晴れ快晴(平成21年10月21日)で、吹く風も非常に心地いいようなので、秋の清々しい爽やかな感じを描いてみよう♪ということで、
近鉄阿部野橋から奈良は「大和上市」へ、そして「飛鳥」にもどり、バスで明日香の石舞台へ行き、そこから徒歩で「飛鳥」にもどるというコースです。
一応コースと書いてはいますが、あくまで後付で、事前にコースプログラム決めるというような感じではなく、日常生活から心が解放され、リラックスが得られるという風な感じ、たびたび「サイコロを振る♪」という表現をしていますが、マインドが深いリラックスモードで撮影でき愉しめるということを主眼においています。
カメラは、パナGH1+14~140mmのみです。
ところで、当フォトログをはじめて約1年半、記事数が230を越えていますが、相変わらず、ブログ自体の設定などの細かいことは分かりませんが、少しづつ思うように記事が書け、思うような写真(マインドが自由な)が撮れるようになってきたことは実感させていただいています。
思い返せば、それもこれも、最初にITソフトウエアー顧問にブログの講習を受けさせていただいきスタートできたこと、ITハードウエアー顧問に心地良く使えるPC環境を提供し続けていただいていること、本当にありがたく心より感謝いたしております。m(_ _)m
まずは、「大和上市」駅から、吉野川へ向かって歩きます。
吉野川の開放感とエメラルドグリーンというのか美しいこの色あいを撮ってみましたぁ。
今時の柿の葉すしは、塩味と酢味が濃くなく、昔と違って味付けが、薄くなっていて食べやすくなって来ています。 人の嗜好が微妙に変わってきているのかも知れません。
河面に太陽の反射光がキラキラと美しく輝くのをボーッと眺めるだけで大変癒されますねぇ~。
この癒し感を持って帰りたい(笑)わけですが、写真技術的にアウトフォーカスにして、心象風景として写真にしてみましたぁ~。
すすきの穂が逆光で美しく輝く様をバックに鉄橋をいれて、しばし電車が来るのを待ちます。 秋風が清々しく吹く心地よいこの感じが、あなた様にも伝わるといいのですが…。
動画でも表現してみましたが、三脚がないので手持ちでブレブレ(T_T)です。 が、撮らないよりましで、練習にという軽い感じでご覧いただけるとありがたいです。 雰囲気は伝わるのではないかと思います。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ミッキーの日曜日(2013.09.10)
- ミッキーのノート(2013.09.05)
- GXR+S10を思う…。(2013.08.09)
- ☆京都御所の梅林(2013.03.14)
- 飛鳥川(明日香川)(2013.01.27)
「パナソニック GH 1(ハッピーカメラ第2弾)」カテゴリの記事
- ☆ 『これでいいのか日本!!』 石平氏特別講演会(2012.10.02)
- ☆ファイナルジャッジメントPR 王子本通商店街 あべの王子商店街(2012.05.06)
- 続 ・ とむすけの芸術観の新展開 (撮影実践)(2012.04.29)
- ☆晴明祭2011 大阪 安倍晴明神社(2011.09.26)
- ☆大阪 『沖縄と日本の安全を考える講演会&デモ』 講師 恵 隆之介氏(2010.12.17)
「奈良の写真」カテゴリの記事
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ⑤ まとめ(2013.10.08)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ④(2013.10.06)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ③(2013.10.06)
- 鹿と遊ぶ方法(笑)(2013.10.04)
- GXR+GR LENS A12 50mmMACRO ②(2013.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント