« 「動画」で集客支援♪ | トップページ | 京都 鴨川散歩♪(上賀茂神社編) »

斑鳩の里「秋桜」

☆当フォトログで「写真」を楽しみにして下さるみなさま、たいへんお待たせいたしましたぁ…。 秋の、のどかな気配を感じさせる癒しの風景写真をお届けしたいと考え、奈良は斑鳩の里「秋桜」をテーマに撮影してまいりましたぁ♪ (撮影日は9月22日 ハッピーカメラ2 パナGH1+14~140mm高倍率ズーム)

 人の数だけ人生があり、その中で難題やいろんな課題が、それぞれに与えられていると思いますが、ときおりその重荷を降ろして、心軽やかに自然に触れていただきたい、自然の四季の変化をお愉しみいただきたいと思うわけですが、

 「なかなか、そうはいきませんよ」と仰る方も多く、真夜中にパソコン仕事の小休止にご覧いただいて心癒して下さっている方も多くいらっしゃるようですねぇ~。とむすけとしては非常にありがたく励みになるので、上手にご活用いただけると幸いです。

P10203402 P10203432 P10203762 P10203772







P102038222 P102040322 P10204182 P10204272


P102043122 P102043822

 法起寺の秋桜ですが、斑鳩は斑鳩三塔と呼ばれ、法隆寺法輪寺法起寺の塔を指しますが、塔のある景色を題材にした「絵」や「写真」が、定番で万人に好まれます。

 「写真」でご説明差し上げますと、やはり、地元に優秀なアマチュアカメラマンが多数いらっしゃって、唸るようないい写真を撮り続けておられます。

 今回のこのシチュエーションでは、定番の風景写真として、季節の花「秋桜」+「塔」の写真を中心にご覧いただこうと思います。風景写真では唸るようないい写真は、気象条件、時間帯、その他複雑な要因(霊的なバイブレーション)が重なって撮れるものですから、まず、基本どおりちゃんと撮るということが大事だと思います。

 カメラも高倍率ズームがついていれば、今時の高性能なデジタル1眼やコンデジであれば、もう十分で、下手をカメラのせいにできない(責任転嫁できない)のは明白になって来てしまっています。(爆)

 ある意味、斑鳩三塔では季節の「花」や「柿」+「塔」で、定番風景写真撮影の練習をちゃんとするのにもってこいかも知れませんね。(笑)

P10204692 P10204772 P1020491 水平、水直をきっちり合わせて撮る。

法起寺の三重の塔







P1020494 P10204962 P102050122 P10205112











P10205142 P10205192 P102052422 P10206162 





法輪寺三重の塔、裏から撮影




P10205442

P102055922

P102054222  たまたま出会ったツマグロヒョウモン蝶としばし、戯れてみる♪ これが楽しいんですねっ。  

 そして仕上げは、季節の「花」秋桜・すすき+「塔」で、定番風景写真として仕上げていきます。

P102058222 P10205982 P102060822 ゆっくりご覧いただけるとありがたいです。法輪寺の三重の塔



 いかがでしたでしょうかぁ~。斑鳩の里「秋桜」の風景が、秋風さわやかな感じが伝わりましたでしょうかぁ~。そして、あなた様を十分に心癒してくれましたでしょうかぁ~。

 癒したりない場合は、繰り返しゆっくり、くつろぎマインドでご覧いただけると、十分に癒されると思います。

 今回も、ご覧いただきまして本当にありがとうございました。m(_ _)m 感謝。

|

« 「動画」で集客支援♪ | トップページ | 京都 鴨川散歩♪(上賀茂神社編) »

文化・芸術」カテゴリの記事

パナソニック GH 1(ハッピーカメラ第2弾)」カテゴリの記事

奈良の写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 斑鳩の里「秋桜」:

« 「動画」で集客支援♪ | トップページ | 京都 鴨川散歩♪(上賀茂神社編) »