LX3で撮る街角(中崎町)光と影の扱い♪
☆昨日、大阪屋間違い(相手先間違い)のクレームコメントがありました。(^o^) 以前、8月に書いた「妖怪人間ベラ」にコメントがつき、文脈から何かおかしい感じはあったのですが、万が一のことを考え丁寧に対応させていただきました。 このフォトログもすでに各方面の諸先輩、諸先生方に細かいところまで、ご覧いただいていることを考えまして、当社の信用にかかわることでもありますので、後日詳細を記事にして、そのやりとりを公開させていただき、有益に学びを深めていこうと思います。また、間違いコメントをされた方が、その相手先からクレーム対応を速やかに、心地よく受けられますこと心よりお祈り申しあげます。m(_ _)m
☆さて、昨日もLX3を持ってスナップ撮影してきました。中崎町パート2といきたいところでしたが、適当にぶらぶら歩きすぎたためいろんな場所での撮影となりました。日頃の運動不足解消の方に無意識にウエートがかかったようです。まぁ、健康生活は、とても大事ですけれどねっ。 そういうことで、あまり、深い考えなしのテスト撮影スナップとなりましたので、肩の力をぬいていただいて、超、お気楽にご覧いただけるとありがたいです。m(_ _)m
←MBS のらいよんチャン(左)がいます。いつもお世話になっている若き経営者さんは、らいよんチャンのパタンナーをされたそうで、それ以来何かすごく親近感があり、ぬいぐるみのらいよんチャンを見ると、ニタリッとしてしまいます。平面イラストから、実際に立体にするのが難しいらしいです。特に被り物などの製作など…。
今回は光と影、秋の空を意識して撮影しました。明暗差も上手にコントロールされた絵づくりで、普通のコンデジ比べ扱いやすく優秀ですねっ。
←おまけ。上にも同じ場所での撮影がありますが、ガード下の雰囲気をしかも、お洒落に撮りたいと思い、撮影した中で一番思うような雰囲気を表せたと思う写真です。 お楽しみいただけましたでしょうか? 今回もご覧いただきまして、ありがとうございました。
| 固定リンク
「旅とお散歩♪」カテゴリの記事
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
「大阪市内の街、風景の写真♪」カテゴリの記事
- 冬の寒空(2014.01.18)
- GXR+S10+ワイコン(2013.08.08)
- 十三大橋から中津へ(2013.07.29)
- 印象 ・ 十三の街(2013.07.29)
- 尖閣ロックを観に行って来ました。(2013.07.25)
「とむすけ流 「撮影のコツ」(ノウハウ)」カテゴリの記事
- GXR+S10を思う…。②(2013.08.09)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA ②(2013.07.20)
- うめきた ・ GRAND FRONT OSAKA(2013.07.19)
- GRDⅣの「青空描写と色再現」(2013.07.08)
- 温故知新発想でGRDⅣ②(2013.07.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
憲太郎兄と申します。
仙台市への通勤電車中に拝見しています。
”光と影”や”明暗”を意識された作品が素晴らしいですね。
これからも楽しみにしております!
私事ですが本日「LX-3」が届く予定です。
使い倒したいと考えていますので貴ブログにて学ばせていただきたくお願いいたします。
それでは失礼いたします。
投稿: 憲太郎兄 | 2008年10月29日 (水) 08時21分