中崎町界隈散歩Ⅰ
☆時間がとれましたので、空堀界隈に続き、中崎町界隈を散歩してみました。ネット上のHPやブログ等で、中崎町界隈の写真は見たことがありましたが、この街を散歩しに訪れたのは今回が初めてです。初めてでしか撮れない(前回同様、新鮮に映る街の醸す空気感)スナップ写真を心がけてみました。 ただ、旅で訪れているのではなく、あくまで散歩…。「路地裏を散歩して感じた皮膚感覚が伝われば、いいなぁ~。」という感じです。 この街ならではの空気感や味わいを、お散歩気分で、お楽しみいただけると幸いです。(どのような街かの詳細 は、他のHPやブログで詳細をあたってみてくださいねっ。)
※せっかく、当フォトブログにお越しいただき、ご覧いただいているみなさまにお詫びいたします。写真をアップし過ぎた為か、小さい写真しか表示されませんでしたので、2回に分けてアップすることにしてみます。
←路地裏に、昔からある、平家の長屋を住宅に混在して、ギャラリーやカフェや雑貨などの個性的なお店があり、遠目には高層マンションが見えたりもする。この異空間が、なんとも言えないスローな街の空気感を醸しだしているのでしょう。下駄履きでも行ける、心理的に垣根の低いお店が多いような感じ。ある種のフレンドリーさがあり、きっと何回か訪れると、何件かあるお店のうち、お気に入りのお店が出来て、自分の居場所…。癒しの隠れ家がみつかるのかも知れませんねぇ。散歩をしてみて、そのような印象をうけました。(何回かお店に入ろうかなぁ(^o^)と、思いましたが今回も撮影だけです。) ※不動産屋的にいうと地主さん家主さんも、それぞれの事情をかかえていて、若い優秀な店主、おそらく志の高い店主が、頑張っていらっしゃるんではないかと思います。ついつい心の中で応援したくなりますねっ。
※まだ、小さい写真しかアップできませんね。なんでだろう。(@Д@;
いろいろやってみたんですが、どうも分かりません、ITソフトウエアー顧問先生に助けてもらうことにいたします。 写真はフリッカー等に移行することも考えられるかもしれませんね。写真を楽しみにお越しいただいた方、すみません、もう、しばらくお待ちくださいね。m(_ _)m
早速、久保田ITソフトウエアー顧問先生に、サポートに来ていただき解決いたしました。(v^ー゜)ヤッタネ!! どうもココログフリーのバージョンアップがあって、画像アップの設定に変更があったためでした。分かっている人には簡単なことみたいでしたが、分かりませんでした。みなさま、どうもお騒がせいたしました。 次回に続きます。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- GH1の「夜景」モードについて(2009.11.12)
- 城北川アート♪ (川面のゆらぎ)(2009.11.07)
- あけびって知ってるぅ~♪(2009.10.07)
- ネーミングの魔法Ⅱ(2009.10.06)
- ハッピーカメラ第3弾♪ どうするぅ。(2009.10.02)
「旅とお散歩♪」カテゴリの記事
- 飯炊き仙人って知ってる?(2013.09.23)
- 大阪渡船めぐり 後編(2013.05.10)
- 大阪渡船めぐり 前編(2013.05.08)
- 浅香山つつじまつり(2013.05.05)
- 2013年『桜』写真♪(2013.04.07)
「大阪市内の街、風景の写真♪」カテゴリの記事
- 冬の寒空(2014.01.18)
- GXR+S10+ワイコン(2013.08.08)
- 十三大橋から中津へ(2013.07.29)
- 印象 ・ 十三の街(2013.07.29)
- 尖閣ロックを観に行って来ました。(2013.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント