ITハードウエア顧問先生
☆このお盆休みに、多忙にもかかわらずご夫婦でご来社いただき、当社のPC環境のイノベーションをご教授いただいています。ITハードウェア顧問先生。tubota denki officeのつぼた先生です。つぼた先生は、ITソフトウェアー顧問の久保田先生のご紹介で、PC等のハードの扱いで、お話やアドバイスを聞かせていただくにつれて、その技術や方法論においても3つや4つの選択肢をご教授いただくのではなく、どんな条件からでも自由自在に扱えるノウハウを、微細なところを含めて、しかも、解りやすく、かみ砕いた内容をやさしくご提供いただき、嫁さんと、びっくりしながらも、とても感激しています。この場所に新しくオフィスを持つことが出来て、1年ちょいで、PC環境の方はとにかく手持ちのPCを集めて、何とか我流で急造したものです。日々改善やイノーベーションをして、さらに使い易くしてすぐれた仕事をしていきたいところですが、そうした高度なITノウハウが私にあるはずもなく、懸案事項として棚上げしていました。 ここに来て、つぼた先生の高度なITノウハウが惜しみなく投入いただけるので、当社も安心してPC環境のイノベーションが可能となります。心からご協力いただいていますので、本当にありがたいことだと思います。感謝いたします。m(_ _)m
☆実際にPC環境のイノベーションが、物理的に出来ることは非常に大きいのですが、個人的な感覚も、ITリテラシィの獲得、ITリテラシィに慣れることによる気づきや、新たな発想も、また、大きいものがあると思います。それなりの心理的な大変さはあるのですが、考え方、思考パラダイムが自由になるというのでしょうかねぇ。 ドラッカーのいわれる「ネクスト・ソサエティ」はインターネットに象徴される「自由性」にあり、次なる社会の考えや制度は、そうした「自由性」を母体として生み出されていくと、言われているのでしょうかねぇ。 この世の諸行無常に対して、イノベーションの努力。 変化を脅威としてとらえるのではなく、チャンス、機会として、とらえるマインドや行動を多くの方々と共有できれば、いいのかも知れませんねっ。
| 固定リンク
「仕事」カテゴリの記事
- 西高野街道(中百舌鳥~百舌鳥八幡あたり)(2013.11.02)
- 『雨漏り』と『シロアリ』(2013.10.25)
- 「隠れたる税金」と「隠れたる瑕疵」(2013.09.19)
- GXR+S10+ワイコン(2013.08.08)
- ☆女性守護 日本第一美麗神(2011.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント